








充実の高野山・古道歩き3日間 ~中級~
充実の高野山・古道歩き3日間 ~中級~
人数
旅行開始日
ツアー詳細
ツアーに関してご質問がございましたらお気軽にご連絡ください。
- 日数: 3 日間
- レベル: 中級レベル
- 歩く距離: 23.2 km
- サービス: 2日目と最終日の荷物搬送
- タイプ: セルフガイド
- 料金: ¥ 65,000(大人1名様から、消費税込み)
ツアーハイライト
• 高野山参拝の玄関口でもあり、真田幸村ゆかりの地でもある九度山の魅力を歩いて発見
• 町石道の参詣古道を歩きます
• 高野山内の宿坊に宿泊、お食事は精進料理です
• 高野山内では、奥の院、金剛峯寺を巡ります
基本日程(モデルコース)
1日目
1日目 九度山散策
大阪から電車で九度山へ。そのまま高野山に行くと見過ごしてしまう真田幸村ゆかりの九度山で世界遺産などを巡ります。昔懐かしい町並みが残る町内では、地域の方々とふれあっていただきます。移動と観光で疲れた後は、入り口の町で温泉に入りゆったりと寛いでいただきます。
2日目
2日目 上古沢から大門まで 町石道歩き
九度山から上古沢まで列車で移動し、今日の目的地である高野山へと町石道を歩いて向かいます。長い古道を歩いて目的地へ到着した時の喜びは大きく、まさに昔の人と同じ気持ちを味わうことができるでしょう。宿泊いただく宿坊のお食事も昔の人と同じ、精進料理です。
3日目
3日目 高野山観光
いつもより少し早く起きて、早朝からの勤行を体験いただきます。高野山2大聖地の奥の院と壇上伽藍と高野山真言宗の総本山である金剛峯寺などを回ります。昼食の後は、高野山を出発し、公共交通機関を利用しご自宅へ。
モデルコースの詳細
1日目: 九度山散策
※ご自宅~南海高野線・九度山駅、高野山~ご自宅までは各自移動 九度山駅(荷物預け)九度山町散策 橋本のホテル又は九度山町の民宿(泊)
歩行距離: 4km(目安)
累積標高差: (ほぼ平坦)
所要時間: 約3時間
宿泊施設: 橋本のホテル又は九度山町の民宿
食事: 夕食
2日目:上古沢駅〜高野山 壇上伽藍 町石道歩き (オプショナル:二つ鳥居~丹生都比売神社 間)
宿(南海高野線)上古沢駅から町石道ハイキング(上古沢→二つ鳥居 約1時間半)、オプショナルハイキング(二つ鳥居⇔丹生都比売神社 約1時間半)、町石道ハイキング(二つ鳥居→高野山 壇上伽藍約4時間半) 高野山(泊)
歩行距離: 16.2km オプショナル3km
累積標高差: (+1,225m/ -650m) オプショナル: (–180m/ +180m)
所要時間: 約6時間+1.5時間
宿泊施設: 高野山内の宿坊
食事: 朝食、夕食
3日目:高野山観光
宿(午前) 宿坊~高野山内観光(約3時間)壇上伽藍参拝、金剛峯寺参拝など 千手院東/西バス停・南海高野山駅よりご自宅へ
歩行距離: 3km(目安)
累積標高差:(ほぼ平坦)
所要時間: 約3時間
食事: 朝食
交通アクセスなどについて
南海高野線 九度山駅に12:30頃までにお越しください。
(東京発 7:45頃、博多発 7:45頃)
お帰りは、南海高野線 高野山駅発 15:00頃 以降を目途にご出発ください。 最少催行人員1名
出発日:2022年4月1日~2022年9月30日
2名1室利用 1名様料金:65,000円
*お子様料金は、お問い合わせください。
*3名1室利用をご希望の場合は、お問い合わせください。
*添乗員は同行しません。お客様が旅行サービスを受けるために必要なクーポン券をお渡ししますのでお手続きはお客様自身で行っていただきます
ツアーに含まれているもの
ツアーに含まれているもの
・宿泊代金2日分
・朝食2回、夕食2回
・高野山諸堂共通内拝券
・旅程表とウォーキングガイドブック
・地図
・電話サポート
・地元の方々とのふれあい
・2日目の荷物(1個まで)搬送と最終日のご自宅までの宅急便
ツアーに含まれていないもの
・現地で発生した追加飲料代等
・電車
・バスなどの交通費
・その他の諸費用及びそれに伴う税
・サービス料
ツアー情報
- このツアーは添乗員が同行しない、「セルフガイドツアー」です。
- いつでも好きなお日にちにご出発頂けます。
- お一人ずつのために心を込めてお作りする「旅のしおり」で、自由で安全な旅をお楽しみください!
- 環境負荷を軽減するために宿泊施設のお部屋にトイレ・バスは共有の場合がござ います
- ご同行者様は、原則3名様まで1部屋利用になります
旅行企画・実施
京都府知事登録旅行業 第2種 672号
奥ジャパン㈱
京都府京都市下京区寺町通五条上ル 西橋詰町762 京栄中央ビル5階
(一社)全国旅行業会 正会員
契約形態
募集型企画旅行