じっくりと歩いて頂きますが平易なコースです。自然と祈りが融合し、歴史と信仰が息づいた熊野古道。体力に自信がなくても、様々な表情をした神秘的な熊野古道を味わえ、古の人々の祈りに耳を澄ますと、心地よい疲れが心身に染み渡ります。古道歩きを楽しんだ後は、極上の温泉で癒されます。
1日目: 滝尻王子から高原まで古道歩き ~高原からの景色は最高です!~
紀伊田辺駅より路線バスで出発し、車窓から美しい清流を見ながら移動し、かつて熊野三山の聖域のはじまりとされていた滝尻王子から「熊野古道歩き」の旅がはじまります。短い道のりですが、急な上りを多く含む道は歩き甲斐があり、歩きを終えた後には疲れを吹き飛ばすような素晴らしい高原の眺望がご覧いただけます。個性あふれる地域の方々との出会いもお楽しみに。
2日目: 高原から近露まで古道歩き ~山々に囲まれた美しい集落で泊まります!~
比較的アップダウンの少ない歩きやすい古道歩きを4~5時間楽しんだ後は、のどかな近露集落に到着します。奥ジャパンの熊野古道支店にお立ち寄りいただければ、近くの里山ハイキングコースのご案内や熊野古道の魅力をたっぷりとお伝えさせていただきます。
3日目: 発心門王子から熊野本宮大社まで古道歩き ~到着地点は全国の熊野神社の総本山です!~
近露集落から路線バスで神域の玄関口と呼ばれる発心門王子まで移動し、熊野三山の1社目、熊野本宮大社へと下っていきます。この発心門王子から熊野本宮大社へと続く道は、ひっそりとした山里の集落をたどるように古道が残り、美しい山道の中を歩いて熊野本宮大社を参拝する熊野古道の中でも人気の高いコースです。熊野本宮大社と日本一の大きさの鳥居のある、旧社地「大斎原」を参拝した後は、旅館で温泉にたっぷり浸かり、疲れを癒すことができます。
4日目: 速玉大社参拝、神倉神社参拝、那智大社参拝 ~熊野三山を制覇します!~
路線バスを利用し熊野三山の2社目である人生の蘇りの熊野速玉大社へ。参拝の後は熊野信仰の始まりの地である神倉神社まで足を運び、538段の石段を上った先に鎮座する巨岩のご神体を拝みます。その後、那智山へ電車と路線バスを乗り継いで移動し、夫婦杉が有名な大門坂を上り、最後の1社である熊野那智大社を参拝。落差133mを誇る名瀑「那智の滝」を旅の締めくくりに訪れ、紀伊勝浦駅で旅を終えます。
1日目: 滝尻王子から高原まで古道歩き
※ご自宅~紀伊田辺駅までは各自移動
紀伊田辺駅 路線バス(約40分) 滝尻バス停 熊野古道館(荷物預け)熊野古道ハイキング(滝尻~高原又は栗栖川/約2時間)高原又は温川エリア(泊)
歩行距離: 4.5km
累積標高差: +370m/-175m
所要時間: 約2時間
宿泊施設: 高原の和風のお宿又は温川エリアの古民家
食事: 夕食
2日目: 高原から近露まで古道歩き
宿(午前) 熊野古道ハイキング(高原又は栗栖川~近露 4-5時間) 近露(到着後散策)近露エリア又は野中エリア(泊)
歩行距離: 10km
累積標高差: +480m/ – 520m
所要時間: 約4-5時間
宿泊施設: 近露エリア、もしくは近くの野中エリアの民宿又はゲストハウス
食事: 朝食、昼食、夕食
3日目: 発心門王子から熊野本宮大社まで古道歩き
宿(午前) 路線バス(約1時間20分) 発心門王子バス停 熊野古道ハイキング(発心門王子~熊野本宮大社 約2時間) 熊野本宮大社(参拝) 路線バス(約20分) 湯の峯温泉又は川湯温泉(泊)
歩行距離: 7km
累積標高差: +120m/ – 360m
所要時間: 約2時間
宿泊施設: 湯の峯温泉、川湯温泉もしくは渡瀬温泉の旅館又は民宿
食事: 朝食、昼食、夕食
4日目: 速玉大社参拝、神倉神社参拝、那智大社参拝
宿(午前) 路線バス(約1時間10分) 新宮駅 速玉大社(参拝) 神倉神社(参拝) JR新宮駅 JR紀勢本線 JR那智駅 那智駅バス停 路線バス(約10分) 大門坂バス停 那智大社(参拝) 那智の滝前バス停 路線バス(約25分) 勝浦駅バス停 JR紀伊勝浦駅
※JR紀伊勝浦駅~ご自宅までは各自移動
歩行距離: 3km程度
標高差: +100m (大門坂)/標高120m 石段538段(神倉神社)、その他僅かな上り下り
所要時間: 約1.5-2 時間
食事:朝食
初日は紀伊田辺駅に11:35発又は12:50発の路線バスに間に合うようにお越しください。
(東京発6:20頃、大阪発9:00頃、京都発8:30頃)
最終日は観光されるお時間にもよりますが、JR紀伊勝浦駅を最速で15:30ころ終了、余裕をもってゆっくり楽しみいただくには、紀伊勝浦駅の終了時刻は17:30~18:00頃にご出発される電車をお勧めします。
最少催行人員1名
出発日:2021年3月1日から2022年3月1日
*お子様料金は、お問い合わせください。
*3名1室利用をご希望の場合は、お問い合わせください。
*添乗員は同行しません。お客様が旅行サービスを受けるために必要なクーポン券をお渡ししますのでお手続きはお客様自身で行っていただきます。
交通アクセスのご案内
ツアーに含まれているもの
ツアーに含まれていないもの
初級
平均的な体力があればご参加いただけるコース。ハイキングが初めての方におすすめ。
中級
歩くのが好きな方で、軽いハイキングの経験のある方 。
上級
日常的に運動されていて、ある程度体力に自信がある方向けのコース。