宿場町から宿場町。江戸へと続く街道を歴史と自然を感じながら、かつての旅人がわらじで歩いた道を歩きます。街道を歩いた後は、宿場町で、街道歩きの疲れを心のこもったお食事やお風呂で癒します。
歩き慣れていないあなたも、まずはここから始めませんか。
馬籠宿から妻籠宿まで街道歩き
中津川駅を路線バスで出発、坂道の宿場の馬籠宿である島崎藤村誕生の地に到着。この馬籠宿から、江戸時代へタイムトラベル。中山道歩きのスタートです。馬籠宿の坂を登ると、恵那山の立派な姿を見る事ができます。江戸時代の人々が歩いた街道を歩き、馬籠峠を越えると、次の宿場町である妻籠宿に到着です。妻籠宿に入って直ぐの場所にある妻籠支店のスタッフがお迎えします。地元の方々とふれあう機会をご用意しておりますので、初日の旅の疲れを癒してください。
妻籠宿から南木曽まで街道歩き、権現滝ウォーク、福島宿散策
妻籠から南木曽まで、1時間のなだらかな街道を歩き、電車で福島宿へ移動します。福島宿では、権現滝ウォークへ。落差が40mになる権現滝でマイナスイオンを浴び、紅葉ヶ丘からは木曽福島の街並、遠くは中央アルプスを見渡すことができます。
藪原宿から奈良井宿まで、奈良井宿から木曽平沢まで街道歩き
木曽福島から電車で藪原宿まで移動します。藪原宿から奈良井宿まで約6Kmの街道を鳥居峠を越えて歩きます。奈良井宿は、多くの旅人で栄えた宿場町の昔の面影が色濃く残っています。地元の方とふれあう機会を設けていますので、峠越えで疲れた体を休ませてください。その後、木曽平沢までなだらかな道を歩き進んでいただくと、漆器の町木曽平沢へ到着します。
1日目: 馬籠宿〜妻籠宿 街道歩き
※ご自宅~JR中津川駅、JR木曽平沢~ご自宅までは各自移動
JR中津川駅 路線バス(約25分)馬籠バス停(荷物預け)馬籠宿散策 中山道ハイキング(馬籠宿~妻籠宿/約3時間) 妻籠宿散策 妻籠宿 泊
歩行距離: 8.3km、
累積標高差: +326m/ -430m
所要時間: 約3時間
宿泊施設: 妻籠宿又は大妻籠宿内の民宿
食事: 夕食
2日目:妻籠宿〜南木曽、街道歩き 権現滝歩き
宿(午前)中山道ハイキング(妻籠宿~南木曽 約1時間)JR南木曽駅 JR(約45分)JR木曽福島駅 権現滝歩き(約2-3時間) 福島宿泊
歩行距離: 10.7km
累積標高差: +733m/ -754m
所要時間: 約3-4時間
宿泊施設: 福島宿エリア内の温泉旅館
食事: 朝食、夕食
3日目:藪原宿〜奈良井宿(鳥居峠)~木曽平沢 街道歩き
宿(午前) JR木曽福島駅 JR中央本線(約15分)JR藪原駅 中山道ハイキング(鳥居峠/約3時間)奈良井宿散策 中山道ハイキング(奈良井宿~木曽平沢 約1時間) 木曽平沢散策 JR木曽平沢駅
歩行距離: 8.7km
累積標高差: +344m/ -270m
所要時間: 約4時間
食事: 朝食
中津川駅に11:15発又は12:15発の路線バスに間に合うようにお越しください。
冬季は11:15発の路線バスに間に合うようにお越しください。
(東京発 8:00頃、大阪発 8:00頃 、京都発 9:00 頃)
お帰りは、木曽平沢駅発 16:00 以降を目途にご出発ください。
最少催行人員1名
出発日:2021年3月20日から2022年3月20日
2名1室利用 1名様料金:64,000円
*お子様料金は、お問い合わせください。
*3名1室利用をご希望の場合は、お問い合わせください。
*添乗員は同行しません。お客様が旅行サービスを受け津ために必要なクーポン券を
お渡ししますのでお手続きはお客様自身で行っていただきます。
ツアーに含まれているもの
ツアーに含まれていないもの
初級
平均的な体力があればご参加いただけるコース。ハイキングが初めての方におすすめ。
中級
歩くのが好きな方で、軽いハイキングの経験のある方 。
上級
日常的に運動されていて、ある程度体力に自信がある方向けのコース。