
初級
平均的な体力があればご参加いただけるコース。ハイキングが初めての方におすすめ。
日光・湯本温泉散策ツアー
奥日光の自然を歩いて満喫(2日間)
団体ツアーでは利用しないこじんまりした温泉旅館に宿泊
名産品の湯葉をはじめ、地元の食材をお楽しみいただけます
華厳の滝・竜頭の滝などの景勝地にも立ち寄ります
東照宮をはじめ、世界遺産の社寺、そしていろは坂から華厳の滝があることで知られる日光。一度は訪れたことがある方も多いと思いますが、奥日光まで足を運んだことのある方は少ないのではないでしょうか? 奥ジャパンでは、(15)年に渡り外国人旅行者に奥日光を案内してきました。このツアーでは、知られざる日光の魅力を歩いて体感します。
都内から特急で、関東平野の車窓を楽しみながら日光へ。あっという間の2時間で、玄関口の東武日光駅に到着します。そこからバスにゆられて奥日光へ。ラムサール条約に指定された四季折々の植物が楽しめる湿原を散策すれば、団体ツアーでは見落としてしまう自然を感じることができます。ウオーキングの後の温泉は格別。地元の食材とお酒が体に染み渡ること間違いなし。2日目もハイキングを楽しんだら、都会での生活が遠い出来事に感じることができるでしょう。いずれのコースでも、疲れたらバスでスキップすることができるので、体力に自信が無い方にもおすすめです。
※ラムサール条約…湿地の保全を図る目的の国際的条約。
宿泊代金2日分
朝食2回、夕食2回
新宿もしくは浅草からの往復JR/東武鉄道 普通車指定席券
旅程表とウォーキングガイドブック
地図
旅程表とウォーキングガイドブック
1日目: 日光へ移動、竜頭ノ滝〜湯元温泉 ハイキング
新宿 又は浅草駅(午前発)—-JR/東武鉄道特急—- 東武日光 ====路線バス(約30分)==== 華厳ノ滝(自由昼食) ====路線バス(約10分)==== 竜頭ノ滝バス停・・・・戦場ヶ原ウオーキング(竜頭ノ滝~湯元温泉/約4時間)・・・・日光湯元温泉に宿泊
最初のハイキングでは、湯川に沿って日光湯本の温泉郷を目指して、ゆるやかな道を歩きます。また、竜津の滝と湯滝の2つの素晴らしい滝を眺めることができます。
歩行距離: 8.4km、標高差: +295m/ -90m
所要時間: 約4時間
宿泊施設: 温泉旅館、
食事: 朝食、夕食
2日目: 切込湖刈込湖 ハイキング
日光湯元温泉・・(約1.5時間)・・刈込湖・・(約1時間)・・山王峠・・(約2時間)・・光徳温泉・・(約2時間)・・日光湯元温泉
湯本温泉から北東に向かうと、奥日光平野に沿って三岳と於呂倶羅山の山並みが広がります。周遊ハイキングルートは南側に回り、湯本温泉に戻りますす。運が良ければ、猿や鹿の姿を目にすることができるかもしれません。
※路線バスを利用して最終区間をスキップすることで、4.7km、2時間のハイキングを短縮することも可能です。
歩行距離: 14.8km、標高差: +560m/ -570m
所要時間: 約6~7時間
宿泊施設: 温泉旅館、
食事: 朝食、夕食
3日目: 日光市内観光、都内へ
日光湯元温泉==== (路線バス 約40分) ====西参道入口バス停・・・社寺自由観光(自由昼食)・・・バス停 ====東武日光 —-JR/東武鉄道特急—- 浅草又は新宿
日光と言えば、言わずと知れた世界遺産の社寺が有名です。帰りの列車までの間、自由に参拝していただくことができます。繁忙期でなければ、遅めの列車を予約し、指定席を変更すれば時間も自由に使っていただくことができます。
食事: 朝食
初級
平均的な体力があればご参加いただけるコース。ハイキングが初めての方におすすめ。
中級
歩くのが好きな方で、軽いハイキングの経験のある方 。
上級
日常的に運動されていて、ある程度体力に自信がある方向けのコース。